ギタリストとリペアマンの葛藤

東京でギターリペア屋をしてます

Slight Return (シールドケーブル)

今回はタイトル通り、付け足し(Slight Return)です。

 

ケーブルに惑わされてるプレイヤーも多いんじゃないかと思い、

それが本当にMojoかFakeか判断して欲しいと思いエントリーします。

 

リペア屋としては商売抜きのアウトトークです。

※今後はMojoというカテゴリでこういったエントリーを書かせて頂きます

 

さて楽器屋に行けば落胆するばかりです。

スタンダードなケーブルがほとんど売ってない。

 

クライオ?ソルダーレス?エージング

 

どうみてもオーバースペック。

エレキギター(ベース)創世記にそんなものなかったはずです。

 

当時の機材状況なんて酷い有様。

 

無理矢理ピックアップを取り付けたエセ・エレクトリックギター

抱き合わせのチープなフルチューブアンプ

電化製品のケーブルと変わらないレベルのシールド

 

これで偉大なるトーンを作り上げてきたわけでして。

 

そういう意味ではシールドケーブルなんてある程度シールディングされてれば

良いと証明されてます。

 

そもそもギターを電化し音を出す事自体が『ノイズ』なんです。

※このノイズついては理科の実験でやってるはず

 

話は戻してハイエンドケーブルの中で一つだけ魅力的なものもあります。

それはモンスターケーブルです。

 

ただプレイヤーとして良いと判断した箇所は違う気がしてならない。

素晴らしいのは生涯保証ってところだけなんです。

 

大抵、ケーブルが断線する時は機材入れ替え時期に被ることが多く、

余計な出費が増える。

 

そこをクリアにしてくれたモンスターケーブルには評価しております。

 

しかし、そこまで一万近いハイエンドケーブルが必要かと言われますと微妙です。

 

自分はステージからレコーディングでもベルデンで充分だし、

自宅ならVOXのカールコード(ジャックのみ改造)です。

 

そもそも自宅に適度な音量で鳴らせるアンプを持ってるプレイヤーが

どれだけいるのかと疑問です。

 

つまりどういうことかというと、自分のサウンド、マイアンプがないことです。

これではプレイヤーがケーブルの良し悪しを判断する材料が少なすぎます。

 

ここまでの文章を書くにあたって自分で可能な限り

ケーブルの音質テストした結果、ベルデンで充分だと判断しました。

そしてカナレの入手・耐久性に価格以上の評価をしております。

 

下記がテストセッティングになります。

ギター Fender CS、Gibson CS、etc

アンプ Fender USA Tweed Champ、Fender USA Tweed Twin、etc

 

オールドスクールな組み合わせですのでシンプルなため、

自分のトーンのヒントになれば幸いです。